- 21回評議員会 オン 2025年10月18日
- 学内講演会のお知らせ:タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発 オン 2025年10月21日 15:05
- 学内講演会のお知らせ(再掲載):光を集めてエネルギーに変える:プラズモンと人工光合成 オン 2025年10月22日 15:00
- 学内講演会のお知らせ:Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells オン 2025年10月29日 16:00
- 第72回理工展 オン 2025年11月1日
- 宮崎研同門会開催のご案内 オン 2025年11月22日 18:00
- 早稲田応用化学会主催 「2025年度第2回先輩博士からのメッセージ」のご案内 オン 2025年11月29日
- 早稲田応用化学会中部支部第24回交流講演会開催のご連絡 オン 2025年11月29日 15:30
- 縦割り交流会 オン 2025年12月13日


「会長挨拶」の掲載
下村会長の「会長挨拶」が掲載されましたので、お知らせします。 以下のurlをクリックするか、 https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/president_greeting2025/ フロ […]

2025年度学生工場・施設見学報告(2025年9月19日(金)開催)
見学趣旨 大学側の教育行事として、応化学生に対し学部1、2年生を対象に、工場・施設見学を催行し、企業の製造、生産管理、研究開発等の実態を学び、今後の勉学への動機付けをしてもらうことを目的とします。 開催時期は夏休み中の後 […]

2025年度早桜会秋季講演会(報告)
2025年度早桜会秋季講演会を2025年9月20日(土)に中央電気倶楽部にて実施いたしました。今回の講師には岡義久様(日本触媒 顧問)をお招きし、「計算機の進歩と私…そして、次の世代へ」という演題でご講演して頂きました。 […]

早稲田応用化学会主催 「2025年度第1回先輩博士からのメッセージ」開催報告
【イベント名】 2025年度第1回先輩博士からのメッセージ 【イベント詳細】 開催期日;2025年7月26日(土) 会場:西早稲田キャンパス63号館202室+63号館ロームスクエア 講演形式;対面 14:00~14:05 […]

早稲田応用化学会中部支部総会及び第23回交流講演会(門間聰之先生講演会)のご報告
開催日時: 2025年4月12日(土)15:30-17:00 開催場所: ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1307号室 出席者: 31名(オンラインでの出席者9名) 演者: 門間 聰之先生 演題: 「大学での研究 […]

学内講演会のお知らせ
Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells 講 師 Dario Dekel 所属・資格 Israe […]

学内講演会のお知らせ(再掲載)
光を集めてエネルギーに変える:プラズモンと人工光合成
下記の要領で学内講演会が開催されます (一旦、早稲田大学 理工学術院のサイトで取り消されましたが、同じ内容で再掲載されました。 ただし、終了時刻が16:40に変更されています。) 演 題 光を集めてエネルギーに変える:プ […]

学内講演会のお知らせ
タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発 講 師 茶谷 悠平 所属・資格 岡山大学 学術研究院研究教授 (准教授) 日 時 2025年10月21日(火 […]

早稲田応用化学会中部支部第24回交流講演会開催のご連絡
早稲田応用化学会中部支部の2025年度活動としまして、細川 誠二郎 准教授を名古屋にお迎えしての講演会を計画しました。細川先生のご講演は会員皆様にとって大変参考になるお話を聞くことができる貴重な機会です。 是非ご参加頂き […]

「先輩からのメッセージ2025」タイムスケジュール(一部修正)
早稲田応用化学会 交流委員会 先にご案内いたしました「先輩からのメッセージ2025」は、対面で実施することとし、タイムスケジュールを下記の通りご案内します。 (修正内容は、「5.対象学生:対象学生範囲の明確化、8.事前確 […]

「会長挨拶」の掲載
下村会長の「会長挨拶」が掲載されましたので、お知らせします。 以下のurlをクリックするか、 https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/president_greeting2025/ フロ […]

2025年度学生工場・施設見学報告(2025年9月19日(金)開催)
見学趣旨 大学側の教育行事として、応化学生に対し学部1、2年生を対象に、工場・施設見学を催行し、企業の製造、生産管理、研究開発等の実態を学び、今後の勉学への動機付けをしてもらうことを目的とします。 開催時期は夏休み中の後 […]

2025年度早桜会秋季講演会(報告)
2025年度早桜会秋季講演会を2025年9月20日(土)に中央電気倶楽部にて実施いたしました。今回の講師には岡義久様(日本触媒 顧問)をお招きし、「計算機の進歩と私…そして、次の世代へ」という演題でご講演して頂きました。 […]

早稲田応用化学会主催 「2025年度第1回先輩博士からのメッセージ」開催報告
【イベント名】 2025年度第1回先輩博士からのメッセージ 【イベント詳細】 開催期日;2025年7月26日(土) 会場:西早稲田キャンパス63号館202室+63号館ロームスクエア 講演形式;対面 14:00~14:05 […]

早稲田応用化学会中部支部総会及び第23回交流講演会(門間聰之先生講演会)のご報告
開催日時: 2025年4月12日(土)15:30-17:00 開催場所: ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1307号室 出席者: 31名(オンラインでの出席者9名) 演者: 門間 聰之先生 演題: 「大学での研究 […]

学内講演会のお知らせ
Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells 講 師 Dario Dekel 所属・資格 Israe […]

学内講演会のお知らせ(再掲載)
光を集めてエネルギーに変える:プラズモンと人工光合成
下記の要領で学内講演会が開催されます (一旦、早稲田大学 理工学術院のサイトで取り消されましたが、同じ内容で再掲載されました。 ただし、終了時刻が16:40に変更されています。) 演 題 光を集めてエネルギーに変える:プ […]

学内講演会のお知らせ
タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発 講 師 茶谷 悠平 所属・資格 岡山大学 学術研究院研究教授 (准教授) 日 時 2025年10月21日(火 […]

早稲田応用化学会中部支部第24回交流講演会開催のご連絡
早稲田応用化学会中部支部の2025年度活動としまして、細川 誠二郎 准教授を名古屋にお迎えしての講演会を計画しました。細川先生のご講演は会員皆様にとって大変参考になるお話を聞くことができる貴重な機会です。 是非ご参加頂き […]

「先輩からのメッセージ2025」タイムスケジュール(一部修正)
早稲田応用化学会 交流委員会 先にご案内いたしました「先輩からのメッセージ2025」は、対面で実施することとし、タイムスケジュールを下記の通りご案内します。 (修正内容は、「5.対象学生:対象学生範囲の明確化、8.事前確 […]

若手会(NACs)活動報告【25年度 BBQ】
8月30日に学生と社会人の定期交流会として飯能河原でBBQを実施しました。学生社会人合わせて42名が参加して盛り上がりました。 暑い日が続いておりましたが、熱中症には充分気を付けながら社会人も学生もお互いに貴重な交流機会 […]

教室会員受賞
2025年度 2025-09-19掲載 木野 邦器(木野研究室 教授) 公益社団法人 日本生物工学会 名誉会員推戴 2025年度 大賀 一輝(桐村研究室 M2) 第93回 日本マイコトキシン学会 ベストプレゼンテーション […]

早稲田応用化学会給付奨学金へのご支援のお願い
「早稲田応用化学会給付奨学金」に関する支援依頼の記事が更新されましたので、お知らせします。 以下のurlをクリックして記事を開くか、 https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/req_fo […]

応用化学会役員一覧を更新しました
応用化学会役員一覧を2025年度版に更新しましたので、お知らせします。 以下のリンクをクリックするか、 応用化学会役員(2025年度) 応用化学会ホームページのメニュー「応化会案内」にマウスをかざすと① プルダウンメニュ […]

学内講演会のお知らせ(開始時刻変更)
細胞システムにおける代謝の位置づけについて
下記の要領で学内講演会が開催されます。 開始時刻変更が変更になりましたので、ご注意ください 演 題 細胞システムにおける代謝の位置づけについて 講 師 田中 寛 所属・資格 東京科学大学総合研究院 教授 日 時 2025 […]

2025年度定期総会、先進研究講演会、交流会の報告
Ⅰ.定期総会(議長:濱会長(会則第11条による)、司会:町野庶務理事) 2025年5月24日(土)13時30分~14時30分 会 場:早稲田大学西早稲田キャンパス 57号館201教室 参加者:87名(卒業生・教員67名、 […]

資料庫のパスワードが更新されました
本日 2025年9月1日、資料庫のパスワードが更新されました。 既に更新前のパスワードをお持ちの方には、事務局より新しいパスワードの入手手順を、メールでお送りしています。入手後、資料庫入室入り口より入室してください。 新 […]

学内講演会のお知らせ
「半導体プロセスの研究動向と新規なレジスト除去技術の開発」
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 「半導体プロセスの研究動向と新規なレジスト除去技術の開発」 講 師 堀邊 英夫 所属・資格 大阪公立大学・物質化学生命系専攻・教授 日 時 2025年9月8日(月) 16: […]

宮崎研同門会開催のご案内
宮崎研同門会皆様へ 拝啓 盛夏の候、同門の皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと思います。 さて、二年ぶりになりますが下記の通り開催したいと思います。よろしくお願いします。 敬具 記 日時 :令和7年11月22日( […]

早稲田応用化学会 第41回交流会講演会
2025年6月28日(土)15:00~16:30 (対面と遠隔方式を併用して開催) 講演者;弓取 修二 氏 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事 演題;『持続可能な社会実現に向けたNEDO […]

2025/8/6 三菱ケミカル本社見学実施報告(学生委員会)
三菱ケミカルの本社見学をさせていただきました。B1~B3の学生26名が参加し、とても貴重な経験となりました。見学では、会社紹介の後に、バーチャル映像によるSDGsの体験と展示ブースの見学を行いました。 詳しくは、学生委員 […]

【若手会(NACs)】業界を超えた対話と発見の場へ — 参加者募集!
若手OB/OGの皆さま 応化会を通じてあなたのネットワークを最大化しませんか? 卒業して社会人になり、皆さまはこれまで会社内を中心としたネットワークを構築してきたことと思います。 今度は、同じ応化のルーツを持つ卒業生との […]

会員名簿を2025年7月版に更新しました
会員名簿を2025年7月版に更新しました。(2025年8月1日) 閲覧時のパスワードも更新されていますので、 事務局から会員名簿更新の案内が届いている方は、その案内に従って閲覧登録申請を行ってください 会員名簿更新の案内 […]

学内講演会のお知らせ
Simple-Looking but Non-Obvious Transformations
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Simple-Looking but Non-Obvious Transformations 講 師 Guangbin Dong 所属・資格 Weldon G. Brown […]

学内講演会のお知らせ
Exploring the Combination of Electrochemistry, Fluorination and Hypervalent Iodine for the Development of Novel Organic Methodology
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Exploring the Combination of Electrochemistry, Fluorination and Hypervalent Iodine for […]

2025年度早稲田応用化学会 関西支部(早桜会)新人歓迎会のご案内
早稲田大学応用化学科をご卒業され新たに関西に来られた皆様、関西ご在住の皆様へ 〜新人歓迎会(Welcome party)のお知らせ~ 早稲田応用化学会 関西支部(早桜会)では、下記の日時にて新たに関西に来られた方を中心に […]

若手会(NACs)活動報告【2025 縦割り交流会 事前交流会】
2025年6月7日に縦割り交流会が開催されました。 当日参加予定のOBOGに声をかけ有志で社会人同士の事前交流会を開催しました。 今年度は参加者6名でした。キャリアをテーマとしたトークを行い、少ない人数で各自のキャリア選 […]

2025/7/4 第二回女子会
GOOD MORNING CAFEにて女子会を開催しました。B1~M1の学生10名が参加し、学年の壁を超えてフランクに交流することができました。 詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら

2025/6/21 6月レク企画~BBQ~
2025年6月21日、京王バーベキューガーデンにてバーベキューを行いました。当日は最高気温32度を記録し、日差しも強く非常に暑い一日でしたが、約50名の参加者が集まり、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。 詳しくは、学生 […]

学内講演会のお知らせ
なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか?
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか? 講 師 石原 量 所属・資格 順天堂大学医学部 准教授 日 時 2025年7月16日(水) 13 […]

諸事情により中止となりました。学内講演会のお知らせ
Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, differences, and unknowns
以下の講演会は、諸事情により中止となりました。 演 題 Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, diff […]

2025年度早稲田応用化学会関西支部 welcome partyの御案内
関西支部では来る7/19に大阪の中央電気倶楽部にて、2025年度welcome partyを開催致します。 詳細は下記のリンクをご確認下さい。 日時:2025年7月19日(土) 16時〜18時 場所:中央電気倶楽部 大食 […]

「先輩からのメッセージ2025」の開催日程
早稲田応用化学会 交流委員会 本年度の「先輩からのメッセージ」は、学生の皆様の企業への理解を深める時期が余裕をもって確保できるよう、開催日を2025年9月27日(土)とし、準備を進めています。 学生の皆様には参加へ向けて […]

学内講演会のお知らせ
Polymer cathodes for aqueous zinc batteries
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Polymer cathodes for aqueous zinc batteries 講 師 Zhongfan Jia 所属・資格 日 時 2025年7月1 […]

学内講演会のお知らせ
小型フローリアクターが拓く、次世代の連続生産プロセス
~流れの可視化が実現する高効率化へのアプローチ~
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 小型フローリアクターが拓く、次世代の連続生産プロセス ~流れの可視化が実現する高効率化へのアプローチ~ 講 師 藤岡 沙都子 所属・資格 日 時 2025年7 […]

交流委員会レクリエーション活動 2025春の早慶戦(第2戦)観戦報告
開催日時:2025年6月1日(日) 開催場所:明治神宮野球場 日頃、応化会でお手伝いをしてくれている学生委員の皆さんと交流委員会のレクリエーション活動を兼ねてOB 4人、学生8人、合わせて12名で観戦した。 勝てば首位明 […]

早稲田応用化学会主催 「2025年度第1回先輩博士からのメッセージ」のご案内
2025年7月26日(土)14:00~18:00 @西早稲田キャンパス これまでに応化会では、キャリア形成に関心のある学生を対象に「先輩からのメッセージ」や「応化卒の多様なキャリア形成」などのイベントを毎年開催してきまし […]

新制12回 同期会(3305クラス会)の報告
私達、昭和33年応用化学科入学のクラス会を、学籍番号6桁の内の上4桁を使って「3305クラス会」と呼んでいます。在籍者70名のうち健在者40名で、全員85歳以上になりました。 コロナ肺炎の蔓延時期を除いて、ほぼ毎年実施し […]

講演会「応用生物化学の最前線」
個々の講演会については、「学内講演会のお知らせ」にてお知らせしていますが、早稲田大学先進理工学部 応用化学科より、講演会「応用生物化学の最前線」として応用化学科の講演会情報に掲載されましたので、お知らせします。 主催:早 […]

学内講演会のお知らせ
バイオベンチャーが創る藻類バイオマス産業 ~未来の化学産業~(演題名変更)
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 バイオベンチャーが創る藻類バイオマス産業 ~未来の化学産業~(演題名変更) 講 師 藤田 朋宏 所属・資格 ちとせ研究所 代表取締役 日 時 2025年6月11日(水) 1 […]

学内講演会のお知らせ
酵母人工プロモータのシンプルデザイン
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 酵母人工プロモータのシンプルデザイン 講 師 冨永 将大 所属・資格 日 時 2025年6月5日(木) 10:40-12:20 場 所 早稲田大学 西早稲田キ […]

早稲田応用化学会 第41回交流会講演会のご案内(更新)
2025年6月28日(土)15:00~16:30 (対面方式と遠隔方式を併用して開催) 講演者;弓取 修二 氏 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事 演題;『持続可能な社会実現に向けたNE […]

若手会活動報告(25年度 花見)
4月4日に花見と題して学生と社会人の定期交流会を実施しました。学生社会人合わせて38名が参加して盛り上がりました。 社会人も学生もお互いに貴重な交流機会を楽しみました。 若手の会では今後も定期的に交流会を開催していきます […]

若手会活動報告(2024年度振り返り)
2024年度は若手会で以下の活動を行いました。 (1)定期交流会 若手社会人と学生の交流機会を創出することを目的としてレクリエーションを企画し、花見、BBQ、ボーリングの計3回実施しました(各回、学生社会人合わせて20名 […]

早稲田応用化学会 第40回交流会講演会
2025年4月26日(土)15:00~16:30 (対面と遠隔方式を併用して開催) 講演者;百武 壮 氏 国立研究開発法人 土木研究所 先端材料資源研究センター 材料資源研究グループ 上席研究員(先端材料・高度化)※研究 […]

学内講演会のお知らせ
天然物生合成酵素の構造機能解析と物質生産への応用
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 天然物生合成酵素の構造機能解析と物質生産への応用 講 師 森 貴裕 所属・資格 日 時 2025年6月7日(土) 16:30-17:30 場 所 早稲田大学 […]

学内講演会のお知らせ
酵素集合体の形成による細胞の代謝制御
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 酵素集合体の形成による細胞の代謝制御 講 師 三浦 夏子 所属・資格 日 時 2025年6月7日(土) 15:30-16:30 場 所 早稲田大学 西早稲田キ […]

学内講演会のお知らせ
BIOcatalystによる物質生産~無機/有機材料と生体触媒との複合系による光エネルギー駆動型の水素生産~
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 BIOcatalystによる物質生産~無機/有機材料と生体触媒との複合系による光エネルギー駆動型の水素生産~ 講 師 本田 裕樹 所属・資格 日 時 2025 […]

学内講演会のお知らせ
黒麹菌細胞壁多糖ニゲラン合成酵素遺伝子の発見から再スタートするニゲラン研究
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 黒麹菌細胞壁多糖ニゲラン合成酵素遺伝子の発見から再スタートするニゲラン研究 講 師 上地 敬子 所属・資格 日 時 2025年6月7日(土) 13:00-14 […]